2012/7/30-6 オリエンテーリング
 班対抗のオリエンテーリング後閉村宣言。今年のキャンプも無事終了です。
班対抗のオリエンテーリング後閉村宣言。今年のキャンプも無事終了です。
2012/7/30-5 昼食
 川遊びの後は食堂でお昼をいただきます。メニューはうどん&おにぎりです。
川遊びの後は食堂でお昼をいただきます。メニューはうどん&おにぎりです。
2012/7/30-4 川遊び
 朝食の後は川遊びに出かけます。子供達に続いて滝つぼにお父さん達も順番に飛び込みました。子供達と違って水しぶきが大きいのが特徴です。
朝食の後は川遊びに出かけます。子供達に続いて滝つぼにお父さん達も順番に飛び込みました。子供達と違って水しぶきが大きいのが特徴です。
2012/7/30-3 勝手にサンド
 散策後は勝手にサンドの朝食です。好きな具をはさんでサンドイッチを作ります。
散策後は勝手にサンドの朝食です。好きな具をはさんでサンドイッチを作ります。
2012/7/30-2 朝の散歩
 朝、林道散策に出かけます。ヒルを気にしてか下向きで歩く子供多数です。
朝、林道散策に出かけます。ヒルを気にしてか下向きで歩く子供多数です。
2012/7/30-1 ナイトハイク
 一旦就寝しますが、夜中のお誘いに起きることができた高学年さんのみで虫取りに出かけます。みんなちょっと寝ぼけています。
一旦就寝しますが、夜中のお誘いに起きることができた高学年さんのみで虫取りに出かけます。みんなちょっと寝ぼけています。
2012/7/29-12 お見送りの後
 夕食の後すぐに低学年さんはバスに乗り込み、大阪へ帰ります。残った3年生以上の学童児さんはたき火で、焼き芋を作ったり焼きマシュマロを味わったりして過ごします。
夕食の後すぐに低学年さんはバスに乗り込み、大阪へ帰ります。残った3年生以上の学童児さんはたき火で、焼き芋を作ったり焼きマシュマロを味わったりして過ごします。
2012/7/29-11 バーベキュー
 夕食はバーベキュー。肉を焼いたり焼きおにぎりを作ってみたり。火の近くは暑いですがせっせといただきます。
夕食はバーベキュー。肉を焼いたり焼きおにぎりを作ってみたり。火の近くは暑いですがせっせといただきます。
2012/7/29-10 川遊び
 あまごつかみを終えた低学年さんと、沢登りから帰って来た高学年さんが順番に川遊び。滝つぼへのダイブは毎年大人気!
あまごつかみを終えた低学年さんと、沢登りから帰って来た高学年さんが順番に川遊び。滝つぼへのダイブは毎年大人気!
2012/7/29-9 高学年沢登り
 指導員さん、保護者の付き添いのもと、沢登りに出かけます。子供達はとにかく元気で何度も川に飛び込んで遊びます。
指導員さん、保護者の付き添いのもと、沢登りに出かけます。子供達はとにかく元気で何度も川に飛び込んで遊びます。
2012/7/29-8 低学年あまごつかみ
 低学年の学童児さんと幼児さんによるあまごつかみ。今年のあまごはかくれんぼが上手でなかなか捕まりませんでした。捕まえたあまごは夕食でいただきます。
低学年の学童児さんと幼児さんによるあまごつかみ。今年のあまごはかくれんぼが上手でなかなか捕まりませんでした。捕まえたあまごは夕食でいただきます。
2012/7/29-7 低学年カレー完成!
 カレー完成!手をあわせて、大きな声で、「いただきますっ!」どの班のカレーもおいしくできました!
カレー完成!手をあわせて、大きな声で、「いただきますっ!」どの班のカレーもおいしくできました!
2012/7/29-6 低学年カレー作り2
 完成間近までそれぞれの鍋をお父さん達が鍋をしっかり支えてくれていたので、低学年さんも安心してカレー作りを進められました。
完成間近までそれぞれの鍋をお父さん達が鍋をしっかり支えてくれていたので、低学年さんも安心してカレー作りを進められました。
2012/7/29-5 低学年カレー作り
 高学年さんが沢登りの間、低学年さんはカレー作り。保護者は各班に付き添って、野菜切りを見守ります。
高学年さんが沢登りの間、低学年さんはカレー作り。保護者は各班に付き添って、野菜切りを見守ります。
2012/7/29-4 高学年朝食
 3年生以上はクイックカレーを作って朝食にいただきます。朝食後は沢登りの準備をして出発します。
3年生以上はクイックカレーを作って朝食にいただきます。朝食後は沢登りの準備をして出発します。
2012/7/29-3 高学年かまど競争
 今年の5・6年生は、お父さんチームと火起こし〜ご飯が炊きあがるまでを競いました。子供チームがお父さんチームにわずかな差で勝利しました。
今年の5・6年生は、お父さんチームと火起こし〜ご飯が炊きあがるまでを競いました。子供チームがお父さんチームにわずかな差で勝利しました。
2012/7/29-2 低学年朝食
 朝のお散歩の後は保護者特製朝ご飯を低学年さんはいただきます。
朝のお散歩の後は保護者特製朝ご飯を低学年さんはいただきます。
2012/7/29-1 低学年朝の散歩
 低学年さんと低学年の保護者のみなさんは朝のお散歩に出かけます。めいめいに川で遊びます。
低学年さんと低学年の保護者のみなさんは朝のお散歩に出かけます。めいめいに川で遊びます。
2012/7/28-6 お楽しみ会
 夕食後はOBさんも保護者も参加のお楽しみ会です。
夕食後はOBさんも保護者も参加のお楽しみ会です。
2012/7/28-5 ひき肉の洋風丼作り
 夕食作りに全学年で取り組みます。同じ材料を使っているはずなのに班によって味が違ってくるのが不思議です。
夕食作りに全学年で取り組みます。同じ材料を使っているはずなのに班によって味が違ってくるのが不思議です。
2012/7/28-4 川遊び
 水着に着替えて川遊び。水はひんやりと冷たいです。
水着に着替えて川遊び。水はひんやりと冷たいです。
2012/7/28-3 団結コール
 続いて5年生による団結コール!
続いて5年生による団結コール!
2012/7/28-2 開村宣言
 6年生による開村宣言です。
6年生による開村宣言です。
- 榎本めだか学童保育所
 鶴見区放出東1-26-12
 TEL : 06-6961-7202
- 鶴見わらべ学童保育所
 鶴見区鶴見4-17-21
 TEL : 06-6913-3725
- 茨田なかよし学童保育所
 鶴見区諸口1-6-4
 TEL : 06-6912-6087


 キャンプ場到着後、お父さん達はテントの設営を始めます。その間子供達は先に食堂で昼食をいただきます。
キャンプ場到着後、お父さん達はテントの設営を始めます。その間子供達は先に食堂で昼食をいただきます。 